BLOG

お出かけ情報などを
定期的に更新します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 子育て
  4. 「考える力」を伸ばす親子の会話って何?!ママとの会話の仕方が重要!

「考える力」を伸ばす親子の会話って何?!ママとの会話の仕方が重要!

今、「考える力」が求められている

最近、子どもの自分で考える力が注目されています。2020年から開始される大学入試共通試験では、「思考力・判断力・表現力」が評価基準として挙げられています。これまでの学習では、導き出した「答え」が重視されてきましたが、これからは、その答えを見つける「過程」つまり「考え方」に注目されていくことになります。
今回は、子どもが自分で考える力を育む、効果的な親子の会話について考えていきたいと思います。

「考える力」を伸ばす親子の会話って?

子どもの頃、一番多く言葉を交わすのはママですよね。ママとの会話の中で、子どもは多くのことを学んでいきます。この時に効果的な会話をすることができれば、子どもの考える力はぐんぐん伸びていきます。逆に、うまく伸ばしてあげることができないと、いつも大人が答えをくれるのを待っている、自分で考えない子どもになってしまう可能性もあります。
では、子どもの考える力を伸ばすために、ママたちはどんなことができるのでしょうか。

見たものを自分の言葉で表現する癖をつける

絵本や写真等、なんでも構いません。初めてのものを見た時には、「どんなものが見える?」「これは何?」と質問します。物の名前を問いかけるだけでなく、「どんな色?」「どんな形?」と、見えるものを自分の言葉で説明できるよう促してみましょう。子どもはそれを説明するために対象をよく観察しますし、ママに伝えるために、どうやって表現しようか考えます。
見たものをそのまま表現することができたら、次は「これ好き?」「どう思う?」と、それについてどんな感想を抱いたか聞いてみてください。自分が考えたことや感じたことを言葉にすることで、より深い思考を促すことができます。

「どうして?」と聞いてみる

子どもが自分のことを話すときには、目を見て聞きましょう。その上で、うんうんとうなずくだけでなく、「どうしてそう思ったの?」と聞いてみましょう。楽しかったことでも、悲しかったことでも構いません。子どもは、自分がどうしてそう感じたのかをつきつめて振り返ることができます。
自分のことについて考えることに慣れてきたら、今度は、他の人の行動や言葉について、「〇〇くんはどうしてそう言ったんだと思う?」「どうしてそうなるんだろうね?」と聞いてみましょう。物事をよく考える力と、他人の立場になって考えることができるようになります。

質問にすぐに答えない

子どもに「なぜ?」と聞かれたときに、どう答えていますか。すぐに答えを与えると、「聞けば教えてもらえる」と、自分で考えないようになっていきます。子どもから質問を受けた時には、「不思議だね。どうしてだと思う?」と、一度自分で考えるように促してみましょう。
この時に大切なのは、子どもの答えを否定しないことです。間違っていたり、大人からしたらつながりがわからないような答えだったりしても、必ず肯定します。その上で一生懸命考えたことを褒めてあげてください。

自分で考えることができる子どもは伸びる!

考える力は、すべての学習の根本です。物事を自分の頭で考えることができる子どもは、成長した後もその力を活かして、どんどん自分で学びを深めていくことができます。家庭での会話を通して、小さい時から自分で考える力を伸ばしてあげられるよう、意識してみてください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事